概要
Ruby on Rails、React、Google Cloudを用いたWebエンジニアとしてフルスタックに開発に携わり、幅広く経験を積んできました。前職では新機能開発、インフラのクラウドネイティブ化、DWH構築など開発全般を主導しました。また、顧客や社内営業との折衝、インターンのマネジメントなども行い、プロダクトの成長に貢献してきました。前職以前では、ネイティブアプリから設計まで幅広い経験を積みました。 今後は、バックエンド開発を中心に、DevOps、データエンジニアリング、LLM開発までスキルの幅を広げ、技術の進歩に合わせて常に学び続け、ビジネスの成長に貢献します。
スキル
- 言語/FW: Ruby on Rails, TypeScript, React, Node.js, SQL, Python
- インフラ/クラウド: Google Cloud, Cloud Run, BigQuery, GitHub Actions, Docker, AWS lambda, EC2
- その他: TOEIC 930
職歴
株式会社クリエイティブホープ invy事業部 Webエンジニア
2023/04 - 現在
- 事業部唯一の正社員エンジニア
- Ruby on Rails, React によるフルスタックアプリケーション開発, Google Cloud インフラ運用までを開発/運用を担当
- 入社1年目に 2023年度全社MVP2位獲得
主な成果
- 顧客, 社内Biz側との開発事項の折衝
- 定期的に新機能開発, 要件定義から実装, デプロイまで全て主導
- 顧客ごと個別のWebページ制作 HTML, CSS, jQuery
- インフラ環境のクラウドネイティブ化/効率化
- GCE から, Cloud Run へ コンテナ サーバーレス構成に変更
- GitHub Actions, Cloud Deploy による IaC, CICD構築
- 静的ファイルをGCS -> CDNで配信
- Cloud Monitoring による自動監視体制構築
- 成果: クラウドコストを約半分に削減, 監視費用の削減
- BigQuery による DWH, ELTワークフロー構築
- アプリDBからレポーティング用BQテーブルを作成, 定期更新
- 技術: CloudSQL, BigQuery, Datastream, Dataform
- 成果: レポートクエリ時間を1/60に高速化, 定期集計作業の自動化
- 詳細: https://qiita.com/shuent/items/ad55e85cf0a7d551496b
- BigQuery によるCRM機能構築
- 上記に続き, データワークフローを追加
- BigQuery定期集計データをRailsアプリケーション側で利用
- 高度な集計データ表示, クエリ時間の短縮化
- 社内向け管理アプリ開発
- OAuth2.0で認証を社内に限定, ロール別認可
- 技術: Google Cloud IAP, Next.js
- 稼働中システムのバージョンアップデート
- Rails: 5.2 -> 7
- 障害対応
- インターン生, 外部エンジニア マネジメント
- AI LLM による開発効率化, 社内提唱
使用技術/ツール
- Ruby on Rails, TypeScript, React, Next.js, Node.js, Python, MySQL, Google Cloud, Docker
- Slack, Backlog, Google Workspace, GitHub, ChatGPT, Anthropic Claude, Cursor Editor
複合メディアWebサービス構築 (業務委託) MVP開発
2023/02 - 05 (3ヶ月)
- 知り合いの起業家から依頼を受け、ニュース, ユーザー投稿, コンテンツ管理機能など, 複数の機能を持つWebサービスを開発
- 要件定義から技術選定, MVP開発までを担当
- Headless CMSのContentful, Supabase, Next.js を使用
- オフショア開発に引き継ぎ
オーストラリア ワーキングホリデー
2022/03 - 12
- 大学卒業後 オーストラリア/メルボルンのカフェでバリスタとして働く.
株式会社Allesgood (業務委託) フロントエンド&バックエンドエンジニア
2021/06 - 2022/06 (学業により半年休止)
- React, Rails, AWS による, 主にフロントエンドとAPI開発を担当。
- バックエンド&インフラを担うリードエンジニアと共に、サービスのプロトタイプから初期の軌道に乗せるまで開発を担当。
scheme verge株式会社インターン
2020/08 - 2020/12
- MaaS系モバイルサービスの開発を行なった。
- Flutterを使用、APIの受け渡しからUI実装まで、モバイルフロントエンド全般を担当。
株式会社GMOペパボ
2020/08 3 days インターン
- Flutterを使用して、suzuri APIを活用したモバイルサービスを開発
ライフイズテック株式会社 アルバイト
2017/06 - 2020/03
- 中高生にプログラミングを教えるキャンプ、スクールを運営する。メンター(講師)として、多数のキャンプとスクールに参加した。初期研修のなかで、一人でVRゲームを制作、発表した。
- Unityによるゲーム開発コース、RubyによるWebサービス開発コースを担当した。
freee株式会社 インターン
2017/01 - 2017/06
- Rails でバックエンドを開発。Webエンジニアとしてのキャリアの始まり。
- 最初は社内ツールの開発から始め、大きな貢献として、本人確認に関わる 部分、IPアドレスやユーザーエージェントに基づく不審なアクティビティ検出 の機能を設計から実装まで行なった。
Projects
JP Hacks 2021 ファイナリスト
2021/11
- スマート募金 - 機械学習, IoTとWebを利用したインタラクティブな募金箱を発案/実装。
- ハッカソンに筑波大のメンバーと参加し、チームリーダーとして発案, コンセプト, プレゼン, PM, 設計, モックアップ作成を担当した。
- 参考: https://github.com/jphacks/C_2105
新規事業アクセラレーションプログラム - Blend in
2020/12 - 2021/04
- 株式会社マルイが主催する学生対象の新規事業プログラムに友人と応募し選出される。
- ホテルや民泊に体験できる商品を置き、QRで買えるサービスのMVPを検証。
- プロダクト開発・検証をメインに担当した。
Kpick アプリ開発
2020/08
- 好きなアーティストを保存し、そのアーティストに基づくニュースを表示、保存、タイムラインを保存できるアプリを作成。
- Flutterでの実装
- アプリ: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shunkei.kpop_news_app
Nyle Hackathon in Tsukuba 2021 特別賞
2021/07
- Medivery - 一人暮らしで体調が悪い時に一般医薬品と食べ物を届けてくれる、医療版Ubereatsを開発した。
- 株式会社Nyleが開催した3日間のハッカソンにおいて、全員初対面の中、開発を主導した。経験の差がある中で役割を分けて効率をよく開発するのは難しかったがなんとか達成できた。実装はバックエンドレスな構成で、 Firebase と Next.jsを利用して開発した。
- github: https://github.com/shuent/aoba_medivery
個人開発
Hashlog - 作業ログをタイムラインに記録
2023/08
- Next.js 13 + Supabase でWebアプリを開発。ひとり用のSlack, Twitterのように、作業ログを時系列に記録できる。
- 記事: https://qiita.com/shuent/items/1b05322e4f7556875e93
chrome 拡張機能 - Twitterの反応
2018/12
- 特定のサイトを見ている時に、見ているサイトのツイートを表示する拡張機能。そのURLへのツイートをTwitter APIから検索し、Vue.jsでUIを 整えてツイートの一覧表示ができる。github pageでLPを制作。
- https://shuent.github.io/twitter-reactions/
学歴
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 3年次編入
2019/4-2022/3
- ビジネスのシステム設計やデータ分析への興味から、卒業研究ではデータベース研究室でクラスタリングの研究を行なった。
国際基督教大学 教養学部 アーツ・サイエンス学科
2015/4-2018/8 退学
- 在学中に数学・物理、プログラミングを学び、コンピュータサイエンス方面へ進む。